大連 中国 脳内破壊が2時間半の距離で

6月17日から3泊4日で中国の大連に行ってきた。

この街も僕に衝撃を与えてくれた。

 

空港を降りて気がつくのは高級車の多さ。

月収2000元から3000元日本円で3万円から4万円が平均月収のはずなのに

なぜか高級車が多い。

 

雇われている側と雇用している側の経済格差がかなりあるのだろうと思われる。

実際飲食店経営者と話したが自分用、子供用などそれぞれ高級車を使用していた。

ちなみに車事情でいうと、道路の横断は気をつけてほしい。

轢かれても歩行者は救われない!日本だと100%車が悪いがここでは轢かれた方も

悪いのだ!!なんてこった! 危うく2回くらい死にかけた(笑)

 

そして

目につくのは建築中の建物の多さ!

大連市内ももちろん 開発区と言われる地域はすごい!!

いたるところに高層ビルが建築されていた。

だが、開発区の方はかなり空室がでているようで、日本の建築会社も

倒産した会社もあった。開発中の建物の中に倒産した廃墟のような建物が

対象的で印象的だった。

建築ラッシュなのか空気もよくない。マスク必需品だったな~~~と思ったけど持ってくるのを

忘れた。(笑)

 

ところでこの大連最高なのは料理!

海が近いこの街は海鮮に恵まれている。

ウニなんか、丸ごとでてきたが、ちょーーーーーうまい!!

酢飯にのっけて食べたかった(笑)

調子にのって2個も食べた(笑)

イセエビも相当でかい!

そして身がぷりぷり

大連に来たら海鮮を楽しんでほしい。

日本人好みの中華、マーボー豆腐やチャーハンはここでは

貧乏人の食べ物らしく、しかもそんなに美味しくなかった・・・・・・・。

 

最後に

はっきり言って日本の常識が通用しないこの街に飛行機でたったの2時間半でこれて

JALで行ったのに交通費は3人で9万円。

ここでの労働賃金は3万から4万円 日本の10分の1!!

ここは元日本が占領していた事もあり日本語が話せて、文字も書ける若い人も多い。

実際、インバウンドのコールセンターのアウトソーシング先によく使われている。

同一スキル同一賃金と言われてきているこの世界。

 

改めて自分の価値をもっと高めなくてはと意識があがった!

 

 

 

 

 

 

 

メルボルンにコーヒーを飲みに行こう

スターバックスのコーヒーがまずい

そう感じた初めての体験をした街

はっきり言って僕はスターバックスが大好きだ。

働いたこともあるし、サードプレイスを作るという概念も大好き

遊びに行く時はスタバのラテがマストアイテム。

 

そんな僕を衝撃的に変えたのがメルボルンのラテだった。

 

最高のラテを飲みに日帰りでもいいから行くことをお勧めする

カジノもあるから夜中に街についても朝まで遊べる。

 

とにかく最高だ。

バリ島には妖精がいる・・・

妖精がいる島

 

この島は洗い流される!

 

妖精がいるって(笑)

 

最近はようやくスピリチャルなものを

 

受け入れられるようになってきたが

 

きっとこの島にいるとそれを体験するとおもう。

 

ちなみにニューヨークでは今、ほとんどの本屋で

 

前面に来ているのはスピリチャル関連と聞く。

 

だんだん精神的な幸せを追求する時代になっているんだろう。

 

 

 

 

 

ところで、こんな話の流れから一転して(笑)

 

 

アヤナリゾートのことを書いとこう。

 

 

 

旅はホテルで決まる。

 

ということを初めて体験したのはこのホテルだった。

 

街に出ずにひたすらホテルを楽しむ。

アヤナにはホテルの中でバリライフを完結できる魅力がある。

プールは数多くあるし、プライベートビーチ、レストラン

特にビーチロックというBARは夕日の時間帯に行くと

素敵過ぎて我を忘れる・・・・

食事も相当満足できる。

宿泊者が優遇されるのでとにかく宿泊をおすすめ。

アヤナとリンバと2種類あるがお勧めはリンバ

最近できたということもあるしプールがいいかんじ。

食事もサービスも全てが心地よい。

 

 

是非体験して欲しい。

フランスはパワーをくれる街

今は2年に一度くらいのペースでこの街に来てる。

 

フランス

 

なんだか歴史的な重みを纏うオーラを放つこの街

 

なんだろう。

 

血が流れたという

 

イメージがあるからだろうか。

 

とても不思議な感じ。

 

街を走ると、1時間半ほどで凱旋門、ルーブル美術館

 

オルセー美術館、アレクサンダー3世橋、エッフェル塔と

 

見て回れる。

 

全てがPowerを持っている。

 

そして

 

何故か僕もPowerをもらう。

 

 

VAGABONDSのチーム名をもらったのもこの街。

 

一生旅をして行く

 

運命づけられた街なのですごく好き。

 

 

あと(笑)

 

全仏オープンテニス!

 

赤土の上で戦う姿はシビれる!

 

絶対に見て欲しい!

人生を変えた旅

地中海クルーズ

当時30歳 家賃6万8000円 IT企業で働くサラリーマン

海外が好きだったのに
23で就職してからほとんど行くことがなくなっていた。

 

卒業旅行という言葉に対して

旅行からの卒業というイメージがあり嫌悪感を
覚えていたのに

ほとんど卒業状態になっていた。


結婚も目の前にして

おこずかい制、因みに3万円 という現実もリアルに
なりつつあった。


そんな時、テニス仲間から

船を貸し切るから地中海クルーズに来てみないか

あり得ない誘いが来た。


最初はそんな誘いにリアリティーがわかずに断った。

そして

またいつもの生活を過ごして3ヶ月が経った頃

 

今度は、出航2週間前

風の噂で、キャンセル待ちがでたよ。

という話を聞いた。


僕はそれでもスルーしていた。


横で聞いた彼女が

これ行くよ!

と後押しした。

 

ほんとは行きたかったけど

1人120万円2人で240万円 そんなお金はなかった。

念の為確認すると、ローンが組めるという。

決断した。

車を買ったと思おうと。

 

 

そして

 

その旅は僕の人生を変えた。

世界を自由に旅をする。

そんなLIFESTYLEに変えようと決めた。

そして変えていいんだと言うことを知った。

毎日会社に行かないと行けないというのは

勝手に決めた思い込みだと知った。

僕達はもっと自由だ!